AAR
HOME > リプレー集 > AAR_No.2

任務のセットアップ

任務カードと目標カード、および敵軍

●任務カード:"Hard Slog"。52RP。11ターン。携行重量補正なし。目標配置#5
 ・特別ルール:ロケーションおよび目標カードのHostile Value(HV:EVの合計)が+2の修整を受ける
●目標カード:"Tank Hunting"。独軍エリートIV号戦車が常在。達成条件は戦車の破壊
●敵軍:第一線部隊

 

チームの編成

今回はちょっと多めの52RP。ただ、ロケーションの敵軍が+2ポイントされるので結構ハードです。目標にIV号戦車が控えているのもそれをさらに厳しいものにしています。当然AT必須ですが、ハーフトラックに遭遇する可能性が極めて高いので、それも考慮した上である程度の数を確保しておかないと目標が達成できません。AT関係はそこそこ重たいので、メンバーはそれを考慮して選ぶことになりますが、筋肉系のどちらかは入れといた方がいいと思います

で、今回のプレーではリーダーはNo.1マッチョのEandi(RP、筋力とも14)にしてみました。AT担当で主要火器はバズーカ。弾薬は限界1つ手前の3個(合計4RP、重量は12)。これにM1 Carbine(RP2)を加えて本人の分も合計して20RP、重量14です
サブリーダーにはMcDougall(RP8、筋力10)を選択です。兵装はM1 Carbine、ATとしてM9 AT Rifle Grenade(RP1)と手榴弾を各2個、Satchel Charge(RP3)、Canteen(RP1)各1個に加え、スキルLocal Knowledge(RP2)を所持させて20RP、重量10となり、残り12RPです
NPSにはCarbine持ちってことでAllen(RP7)を選択、SQは、今回はSpotterを使ってみようと考えてOwens(RP5)を選んでみました。これで合計52RPです

開始時の手札ドローを行います。まずはEandiです
Clear Orders、Steady Aim、Flanking Attack、Scrounge、"Caoutious(警戒心)"、Draw Fireの6枚となりました
次にMcDougallがドローを行います。その結果、Location Marker(→"Ruis(廃墟)"を引きました)、Draw Fire、Flanking Attack×2、Readyの5枚です。Flanking Attack3枚にDraw Fireが2枚・・・

以下は開始時の状況です

AAR_AtStart

 


ページトップに戻る


各ターンのPlay-by-Play(▼クリックで記事が展開されます)

 

兵士ターン:残11ターン▼

ゲームを開始します

 

●McDougallの行動:ロケーションカードの配置
PS2名いるのに、手元にあるロケーションカードはペナルティありのRuinsだけです。選択肢としては、「そのままRuinを置く」「せっかく持っているのだからLocal Knowledgeを使う」「PSのいずれか、もしくは両名ともがDiscard & Drawを行う」等がありますが、最後のDiscard & Drawは無いですね。Location Markerが必ず引ける保証はないですし、もし引けたとしてもそれによって得られるロケーションが好ましいものという保証ももちろんありませんから。それやるぐらいならLocal Knowledgeを使うべきです。ですが、2XPの消費は序盤では結構厳しいので、ここはそのままRuinsを置きます。McDougallが1アクション消費します

 

◇Ruinsの効果により、タイマーカウンターが1つ進んで残り10ターンとなります

◇Ruinsをプレーしたので、敵軍のドローを行います。カードのHVは3ですがHard Slogの効果で5になっています。1枚目は"Riflemen(ライフル隊)"(EV1)、2枚目はGrenadier(0)、以下Sniper Team(3)、Strumtruppen(2)となったところで5以上となり、ドロー終了です。またGrenadierとSniper Teamが登場。前回と同じでめんどくさい連中ばかり序盤で出てきます

◇次に各敵軍のターゲットを決定します。RiflemenはMcDougall、GrenadierはOwens、Sniper TeamはEandi、StrumtruppenはAllenとまんべんなく狙われることとなりました

 

わがチームの行動再開です。Sniper TeamがリーダーのEandiを狙っているのに、ScreenがGrenadierとRiflemenの2部隊あります。これを何とかしないといけません。手元に使えそうなカードはそれなりにあるので、十分考えて行動します

●Eandiの行動:アクションカードのプレー
Screen部隊を最初に片付ける必要があるので、まずはFlanking Attackをプレーします。プレーコストはScroungeとSteady Aimで支払いました。普通なら進入できるRuins(コスト2)ですが、Sniper Teamの存在があるために+2されて移動コストが4にまで上昇しています。Draw FireとClear Ordersを破棄してRuinsに進入、ただちに攻撃を行います。使用火器はCarbine、対象はGrenadierです。命中サイの目6、貫通サイの目4で1Hitを与え、Grenadierを除去しました。EV0なのでXPは得られません

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
Readyをプレーします。自身の2XPでプレーコストを支払い、続けて1XPでUpgunしてEandiがDiscard & Drawを行います。手に入れたカードはAdvance、Location Marker(→"Lane(小道)"をドロー)、Ready、Reloading、"Prepared Fire(準備射撃)"の5枚です

●Ownesの行動:移動(1/2アクション)
Ruinsに移動します。不足分のコストはMcDougallがDraw Fireを破棄して支払いました

●Allenの行動:移動(1/2アクション)
彼もRuinsに移動します。不足分のコストはMcDougallが手持ちの2枚を使い果たして支払いました

●McDougallの行動:Discard & Draw(1/2アクション)
手札が1枚もなくなったので補充を行います。Sniper Support、Location Marker(→Hedge Rowsをドロー)、Move Out、Walk It Off、"Hand Signals(手信号)"の5枚を得ました

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
早速Move OutをプレーしてRuinsに移動します。不足分のコストはHand Signalsで支払いました

●Walshの行動:攻撃(1/3アクション)
残り1人のAmbushersを攻撃しますが、命中サイの目3だったので効果はありませんでした

●Allenの行動:攻撃(2/2アクション)
自分を狙っているStrumtruppenに手榴弾攻撃を行います。スキルClose Combatを持っているため、サイの目6で命中を得ることができます。結果は6、7、2、6で命中が3、貫通は2+1=3で成功し、EKIA3と抑圧1を与えました

●Ownesの行動:兵装の放棄
持ってはいるけど使い道のない手榴弾を放棄しロケーション上に置きます

●Allenの行動:兵装の回収
今Owensが放棄した手榴弾を回収し、最大所持数の2個に戻しました

●McDougallの行動:攻撃(2/2アクション)
Riflemenに対して手榴弾攻撃を行います。命中サイの目は1、6、3、8で命中1、貫通サイの目は4+1=5で成功したので、EKIA1と抑圧2を与えました

●Owensの行動:スキルの発動
1アクションを消費して、自身の持つスキルSpotterを発動します。対象はEandi。このターン中、Eandiの行う攻撃に命中サイの目修整+1が適用されます

●Eandiの行動:攻撃(1/2アクション)
Screenを行っていた部隊に活動可能な敵兵がいなくなったので、晴れてSniper Teamを攻撃できます。使用するのはCarbineですが、OwensのSpotterスキルによりサイの目5以上で命中です。結果は3と外れましたが、貫通サイの目が5だったので成功し、抑圧1を与えました

●Eandiの行動:攻撃(2/2アクション)
引き続きSniper Teamを攻撃します。命中サイの目5、貫通サイの目6でどちらも成功して1人を処分しました。これで全兵士がアクションを終えました

 

◇支援カード維持ステップ:プレー中のアクションカードはありません

 

以上で兵士ターンは終了です

 

 

敵軍ターン:残10ターン▼

◇増援判定ステップ:Ruinsは増援ポイント"None"なので、敵軍の増援はありません

 

◇敵軍攻撃ステップ:

●全ての敵軍に行動可能な敵兵が存在しないので、攻撃はできません

 

◇敵軍の接近ステップ:ターゲットが全て同じロケーション上に存在するので接近はできません。そもそもどの敵軍カードにも抑圧カウンターが載っているため、移動自体不可能ですが

 

◇抑圧カウンター除去ステップ:各敵軍カードから抑圧カウンターを1つ除去します

 

◇任務タイマー進行ステップ:残り10→9ターン

 

以上で敵軍ターン終了、戦術ディスプレーシートは以下のような状況です

AAR_2_9TurnsLeft

 

 

兵士ターン:残9ターン▼

兵士ターン開始です

◇アクション回復ステップ:全兵士の使用済みアクションカウンターを裏返して未使用面を上にします

 

●Owensの行動:スキルの発動
Spotterを発動します。今回はAllenを対象にします。1アクション消費です

●Allenの行動:攻撃(1/2アクション)
Riflemenに対して手榴弾攻撃を行います。自身のClose CombatとOwensのSpotterスキルによって5以上で命中です。結果は9、6、7、5と全命中、貫通も1+1=2で成功して残りに敵兵2人にEKIAを与え、カードを除去しました。Allenは1XP獲得です

●Allenの行動:攻撃(2/2アクション)
今度はCarbineを使用してSniper Teamを攻撃します。4以上で命中のところ、サイの目6、貫通も4で残った1人を始末してSniper Teamを除去しました。Allenはさらに3XP追加、これで合計4XPとなりました

●McDougallの行動:Discard & Draw(1/2アクション)
すぐに使用できる手札がないので一部を補充します。Hedge Rowsは置く可能性がないので破棄し、3枚ドローです。Silver Bullet、Move Out、そしてExtra Magazineを手に入れました

●McDougallの行動:装備の使用
McDougallは続けてCanteenを使用してさらに手札確保を行います。ドローの結果、Location Marker(→"Houses(住宅地をドロー)、"Combined Fire×2となりました。前回のリプレーで勝利を大きく手繰り寄せたCombined Fireが2枚も手に入りました。この2回のドローはいいカードばかりですね。ロケーションとしてHousesがあるのも嬉しいところ。このカードも増援"None"です

●McDougallの行動:兵装の放棄
ちょっと姑息な手段ですが、この後の行動を考慮して手榴弾1個をAllenに渡します。これでAllenの所持手榴弾はデフォルトの2個に戻りました

●McDougallの行動:ロケーションカードの配置
Housesを配置します。1アクションを消費するので、McDougallはアクションを使い切りました

 

◇Housesが配置されたので敵軍のドローを行いますが、その前に現在の総RPの計算が必要です。Eandiは何も消費していないので20RPのまま。McDougall(8)はCarbine(2)+Rifle Grenade×2(2)+Satchel Charge(3)+Local Knowledge(2)=17RP。AllenとOwensはそれぞれ額面通りの7と5なので、合計は20+17+7+5=49RPとなります。これに基づいて敵軍をドローします

◇あらためて敵軍のドローです。RP49の場合、カード記載が3に+2されて5ポイントになっています。結果はStrumtruppen(2)、Recruits(1)、Ambushers(2)までで5ポイントに達してドロー終了です

◇続いてターゲットの決定です。StrumtruppenとAmbushersはMcDougall、RecruitsはAllenになりました。リーダーのEandiが狙われていないのがありがたいですね

◇AmbushersはFront-mostなのでRuinsに移動します。登場時の迷惑効果はAllenのXPでEvadeしました

 

わがチームの行動を再開します

●Ownesの行動:攻撃(2/2アクション)
残り1人となっているRuins上のStrumtruppenに対して射撃を行います。命中サイの目10、貫通5で成功しました。Strumtruppenを除去し、Owensは2XPを獲得しました

●Eandiの行動:攻撃(1/2アクション)
CarbineでAmbushersを攻撃します。命中サイの目5で失敗、貫通は5だったので抑圧1を与えました

●Eandiの行動:攻撃(2/2アクション)
引き続きAmbushersに射撃を行います。命中サイの目9、貫通6でEKIA1を与えました

●Allenの行動:兵装の放棄
先ほどMcDougallから譲渡されていた手榴弾を、McDougallに返還しました。これでどちらも手榴弾1個ずつを所持することになります

 

以上で兵士ターンは終了です

 

 

敵軍ターン:残9ターン▼

◇増援判定ステップ:兵士のいるロケーションがRuinsだけなので増援はありません

 

◇敵軍攻撃ステップ:

●StrumtruppenとRecruitsはどちらも射程0でターゲットまでの距離が1なので、攻撃はできません

●Ambushersはターゲットと同じロケーションにいるので、McDougallを射撃します。命中サイの目は3で外れましたが、貫通は4。抑圧1を受けます

 

◇敵軍接近ステップ:StrumtruppenとRecruitsは、それぞれターゲットのいるRuinsに移動してきます。Ambushersはターゲットと同じロケーションにいるので移動は行いません

 

◇抑圧カウンター除去ステップ:Ambushersから抑圧カウンターを除去します

 

◇任務タイマー進行ステップ:残り9→8ターン

 

以上で敵軍ターン終了です。状況はこんな感じです

AAR_2_8TurnsLeft

 

 

兵士ターン:残8ターン▼

兵士ターン開始です

◇アクション回復ステップ:全兵士の使用済みアクションカウンターを裏返して未使用面を上にします

 

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
抑圧を受けているので、Walk It Offをプレーして抑圧カウンターを除去しました

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
McDougallが続けてアクションカードをプレーし、今度はCombined Fireです。Allenの1XPでUpgunしたので、この兵士ターン中は全員が銃火器による攻撃では命中修整+2を得られます

●Owensの行動:攻撃(1/2アクション)
同一ロケーションの全敵兵をScreenしているRecruitsを攻撃します。命中サイの目5+2=7で命中、貫通サイの目も4で成功したのでEKIA1を与えました

●McDougallの行動:攻撃(1/2アクション)
続けてMcDougallもRecruitsを攻撃します。命中10、貫通4を得てEKIA1の結果です。Recruitsの除去に成功して1XPを獲得、これで邪魔なScreenはなくなりました

●Allenの行動:攻撃(1/2アクション)
Strumtruppenを手榴弾で攻撃します。サイの目は9、6、8、10で全て命中し、貫通も2+1=3と成功したので一撃で全敵兵を排除、カードを除去して2XPを得ました

●Eandiの行動:攻撃(1/2アクション)
CarbineでAmbushersを射撃します。サイの目8で成功、貫通も6だったのでEKIA1の結果です

●McDougallの行動:攻撃(2/2アクション)
McDougallもCarbineでAmbushersを攻撃します。命中サイの目6、貫通1だったので抑圧1の結果です

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
Move OutをプレーしてHousesに移動します

●Eandi、Allen、Owensの行動:移動(それぞれ2/2アクション)
残りの3名もHousesに移動して全アクションを消費しました

 

以上で兵士ターンは終了です

 

 

敵軍ターン:残8ターン▼

◇増援判定ステップ:ロケーションの状況に変化はないので増援はありません

 

◇敵軍攻撃ステップ:行動可能な敵兵が存在しないので攻撃はできません

 

◇敵軍接近ステップ:これも同様で、移動もできません

 

◇抑圧カウンター除去ステップ:Ambushersから抑圧カウンターを除去します

 

◇任務タイマー進行ステップ:残り8→7ターン

 

以上で敵軍ターン終了です。次のロケーション次第ですが、クリア出来そうな気がしてきました

AAR_2_7TurnsLeft

 

 

兵士ターン:残7ターン▼

兵士ターン開始です

◇アクション回復ステップ:Kasinskiの使用済みアクションカウンターを裏返して未使用面を上にします

 

●McDougallの行動:スキルの発動
Allenの2XPを使用してスキルLocal Knowledgeを発動、ロケーションデッキから"Ford(浅瀬)"を捜索して手札に加えます。Eandiが持っているLaneをそのまま置くかどうかが考慮ポイントです。Laneは1ターン巻き戻せるありがたいロケーションですが、Fordは次のロケーションのHVを2つ減らせる、つまりHard Slogの効果を打ち消せるという利点があります。Fordは増援ポイントが"0-1&5-9"と幅広い気がしますが、基本セットの第一線部隊と対戦する限り"5-9"のエリアには該当カードはなく、実質"0-1"です

●McDougallの行動:ロケーションカードの配置
Local Knowledgeで手に入れたFordを配置します。1アクションを消費しました

 

◇Fordに対して敵軍のドローを行います。基本の敵軍ポイント4に+2で6ポイントです。ドローの結果は、Grenadier(0)、イベント付きFlamethrower(2)、Ambushers(2)、Stragglers(1)、イベント付きRiflemen (1)で6ポイントです。イベントはMinefieldと"Enemy Troops(敵兵団)"がドローされました。いろいろ湧きましたけど、特にEnemy Troopsが厳しいですね。Fordの進入コストが6になってしまいました。まぁ、Laneをそのまま置いても結果は一緒だったわけですが。"Marsh(沼地)"にしとけばよかったかもしれません。MinefieldとはOwensの、Ambushersの効果はMcDougallのXPでEvadeしました

◇続いて、ターゲットを決定します。GrenadierとFlamethrowerがAllen、AmbushersとStragglersがEandi、RiflemenがMcDougallになりました

◇AmbushersはFront-most、StragglersはRear-mostですが、どちらもRuinsに移動してきます

 

わがチームがの行動再開ですが、ここの攻め方が任務成功のカギと考えます

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
Combined Fireをプレーします。全兵士の銃火器攻撃が命中修整+1を得ます

●McDougallの行動:Discard & Draw(2/2アクション)
Extra Magazineを破棄して3枚ドローします。Overwatch、Location Marker(→"Traffic Hub(交通要衝)"ドロー)、Self-Sacrificeを確保しました。Overwatchはかなり嬉しいドローです

●McDougallの行動:兵装の放棄
Allenに渡すために手榴弾をロケーション上に置きます。自分はもうアクション残ってないし、手榴弾の投擲ならAllenの方が断然得意ですからね

●Allenの行動:兵装の回収
今放棄された手榴弾を回収します

●Allenの行動:攻撃(1/2アクション)
手に入れた手榴弾でAmbushersを攻撃します。命中サイの目は6、1、6、9で命中3、貫通2+1=3でこちらも成功してAmbushersを除去、2XPを得ました

●Eandiの行動:移動(1/2アクション)
Fordに移動しますが、Enemy Troopsのせいで4つもコスト不足です。Advanceを使用しても足りないので、もう使用しないLaneを破棄しました

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
Sniper Supportをプレー、コストとしてTraffic HubとSelf-Sacrificeを破棄します。Sniper Supportの標的はRiflemenです。EKIA1を与えました

●Eandiの行動:攻撃(2/2アクション)
ちょっともったいないですが、背に腹は代えられないのでバズーカでRiflemenを攻撃します。命中サイの目は6、7でどちらも命中しました。貫通は、修整が+4あるので必ず成功です。Riflemenの残り2人を排除してカードを除去、1XPを獲得しました

●Owensの行動:攻撃(1/2アクション)
Stragglersを攻撃します。命中サイの目8+1=9、貫通2でEKIA1を与えました

●Owensの行動:攻撃(2/2アクション)
続けてまたStragglersを攻撃します。命中6+1=7、貫通4で再度EKIA1です

●Allenの行動:攻撃(2/2アクション)
AllenもStragglersを攻撃します。命中サイの目5+1=6、貫通サイの目1でAllenもEKIA1を与えました

 

◇支援カード維持ステップ:維持可能な支援アクションカードSniper Supportをプレー中で、次のターンでも使用の予定があるので維持します。Owensが2XPを支払いました

 

以上で兵士ターンは終了です

 

 

敵軍ターン:残7ターン▼

◇増援判定ステップ:Fordには増援ポイントがあるのでドローを行います。結果はRecruits、Ford上に配置します。ターゲットはMcDougallになりました。またScreen持ちです。めんどくさいですね

 

◇敵軍攻撃ステップ:

●射程内にターゲットが存在している敵軍はいないので攻撃はできません

 

◇敵軍接近ステップ:抑圧カウンターが載っている敵軍はいないので、それぞれターゲットに向かって移動し、全敵軍がターゲットと同じロケーションに進入しました

 

◇抑圧カウンター除去ステップ:抑圧カウンターが載っている敵軍は存在しません

 

◇任務タイマー進行ステップ:残り7→6ターン

 

以上で敵軍ターン終了です。現在このような状況で、敵軍がウヨウヨしてるのに手札は寂しいですね

AAR_2_6TurnsLeft

 

 

兵士ターン:残6ターン▼

兵士ターンを開始します

 

◇アクション回復ステップ:全兵士の使用済みアクションカウンターを裏返して未使用面を上にします

 

●Allenの行動:攻撃(1/2アクション)
Screen担当のRecruitsを攻撃します。命中サイの目5、貫通6でEKIA1です

●Owensの行動:攻撃(1/2アクション)
彼もRecruitsを攻撃します。命中サイの目7、貫通1だったので抑圧1の結果となりました

●支援アクションカードの効果発動:
Sniper Supportを用いてGrenadierを攻撃、除去しました

●McDougallの行動:攻撃(1/2アクション)
Flamethrowerを攻撃します。せっかくだからSilver Bulletを使用してCarbineで射撃、自動的に除去に成功して2XPを獲得しました

●McDougallの行動:Discard & Draw(2/2アクション)
Overwatchを残して4枚ドローします。Self-Sacrifice、Go! Go! Go!、Mortar Support、Combined Fireの4枚を入手しました。Mortar SupportとCombined Fireの2枚が大きいですね

●Allen行動:攻撃(2/2アクション)
Ambushersを狙います。命中サイの目6、貫通3でどちらも成功し、Ambushersの最後の敵兵を排除、カードを除去して2XP獲得です

●Eandiの行動:アクションカードのプレー
Allenの2XPを使用してReadyをプレーします。Reloadingだけ破棄して4枚ドローします。確保したのは、Kick In The Door、Flanking Attack、Move Out、Snap Shotの4枚です。

●Eandiの行動:攻撃(1/2アクション)
Carbineを用いてStragglersを攻撃します。命中9、貫通4でEKIA1を与えました

●Eandiの行動:アクションカードのプレー
Snap Shotをプレーして再度Stragglersを攻撃します。命中2、貫通2で抑圧1にとどまりました

●Eandiの行動:アクションカードのプレー
Eandiの1XPを使用してMove OutをUpgunしてプレーします。対象はOwens、追加コストはEandiがKick In The Door、McDougallがSelf-SacrificeとGo! Go! Go!を破棄して支払いました

●Owensの行動:攻撃(2/2アクション)
Stragglersを除去すべく、抑圧状態で残っている最後の1人に対して攻撃を行いましたが、サイの目3で失敗したため抑圧のままです

●Eandiの行動:Discard & Draw(2/2アクション)
3枚ドローして、Move Out、Overwatch、Steady Aimを確保しました

 

◇支援カード維持ステップ:今回はSniper Supportは維持せずに破棄しました

 

以上で兵士ターン終了です

 

 

敵軍ターン:残6ターン▼

◇増援判定ステップ:Fordの増援チェックを行います。EV1のRiflemenがドローされました。ターゲットはまたもやMcDougallです。彼はこの任務で大人気です

 

◇敵軍攻撃ステップ:

●敵軍の攻撃の前にEandiがOverwatchをプレーします。コストはFlanking Attackを破棄して支払いました。Stragglersを狙います。命中サイの目7、貫通4だったのでStragglers最後の1人にEKIAを与えてカードの除去に成功しました。Eandiは1XPを獲得します

●敵軍の中で行動できるのはRiflemenだけなので、射程内にいるターゲットのMcDougallに対して攻撃を行います。命中サイの目10、貫通サイの目は5だったので負傷1の結果ですが、ここでEandiがMove Outを破棄してCautiousをプレー、自身の1XPでUpganしてMcDougallに適用します。攻撃はキャンセルされ、McDougallは攻撃を回避して無傷のままです

 

◇敵軍接近ステップ:Riflemenは抑圧カウンターが載っていないので移動可能ですが、ターゲットのMcDougallが射程内にいるのでその場にとどまります

 

◇抑圧カウンター除去ステップ:Recruitsから抑圧カウンターを1つ除去します

 

◇任務タイマー進行ステップ:残り6→5ターン

 

以上で敵軍ターン終了、戦況は以下の通りです

AAR_2_5TurnsLeft

 

 

兵士ターン:残5ターン▼

兵士ターン開始、残り5ターンです

 

◇アクション回復ステップ:全兵士の使用済みアクションカウンターを裏返して未使用面を上にします

 

●Eandiの行動:目標カードの活性化
Allenの行動でもいいのですが、一応リーダーの役割かと。非活性化カウンターを取り除きます。IV号戦車も活性化状態となります

 

◇目標カードが活性化したので、敵軍のドローを行います。Tank Huntingの敵軍ポイントは5、Hard Slogの効果で7になっていましたが、Fordの効果が加わって元の5に戻っています。ドローの結果はイベント付き"Machingunteam"(3)(イベントは"Barbed Wire(鉄条網)"また進入コスト+2です)、Riflemen(1)、Stragglers(1)でちょうど5となって終了です
Stragglersは"Rear-most(最後尾配置)"なので、Housesに配置されます

◇ターゲットは。Machingunteamは一番人気のMcDougall、RiflemenはAllen、StragglersはEandi、そしてラスボスIV号戦車もEandiを狙います

 

わがチームです。このターンで終わらせないとかなり厳しい状況です

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
Combined Fireをプレーし、自身のXPでUpgunします。これで全兵士が攻撃時に+2の命中修整を得られます

●McDougallの行動:Discard & Draw(1/2アクション)
Mortar Supportを残して4枚ドローしますが、何と全てLocation Marker。Marsh、"Farm(農場)"、Trenches、High Groundを得ました

●McDougallの行動:アクションカードのプレー
手札の全てをつぎ込んでMortar Supportをプレーします。Mortar Supportの攻撃対象はStragglers。命中サイの目を6個振り、7、3、2、8、5、10で命中3、貫通修整が+2あるので自動的に成功。EKIA3と抑圧2を与えました

●Owensの行動:スキルの発動
Spotterを発動します。Eandiを対象としてAllenの1XPでUpgun、+2の命中修整を得られます。Combined Fireと合わせて+4の修整です。1アクションを消費しました

●McDougallの行動:Discard & Draw(2/2アクション)
手札0なので5枚ドロー、Go! Go! Go!、Suppress、Infiltrate、Clear Orders、Walk It Offを得ました

●Allenの行動:移動(1/2アクション)
Fordに移動します。不足コストはMcDougallが4枚破棄で支払いました

●Eandiの行動:攻撃(1/2アクション)
Riflemenをバズーカで攻撃します。4以上で命中です。8、3だったので命中1、貫通修整が+4あるので自動的に成功します。EKIA1、抑圧1です

●Owensの行動:スキルの発動
再びSpotterを発動します。対象はAllen、Allenの1XPでUpgunします。彼も+4の修整を得られます。Owensはアクションを使い切りました

●Allenの行動:攻撃(2/2アクション)
Riflemenを射撃します。4以上で命中です。サイの目2で失敗でしたが、貫通サイの目が5だったため、抑圧を与えることができました。これでIV号戦車からScreenが外れました

●Eandiの行動:攻撃(2/2アクション)
晴れてIV号を攻撃できます。もちろんバズーカを使用しますが、その前にPrepared Fireをプレーします。これで貫通サイの目は自動的に6+4=10となります。命中修整+4とIV号のサイズ修整+2もあるので、サイの目2以上で成功です。結果は3、7。見事IV号戦車を2輌とも撃破して除去、Eandiは6XPを得るとともに目標を攻略し、5ターンを残して任務は成功裏に終了しました!

 任務達成時の戦術ディスプレーシートの状況です。任務を達成して勝利を収めているのですが、敵軍の数とか考えるとパッと見では負けてますよね・・・

AAR_2_Final

 

 


ページトップに戻る


 

プレー後の感想▼(クリックで展開します)

今回もまた終盤に苦労しました。要因はいくつかありますが、振り返ってみるに一番大きかったのは、敵軍が完全にいなくなっていない状況なのに、手元にATがかなり残っているから目標カードを活性化しても大丈夫だろうと楽観視した点でしょう。Screen担当の敵軍は目標カードに乗り込んで始末すればいいし、手元にMortar Supportもあるから楽勝だろうと思ってしまったんですね。まさかあそこでBarbed Wireが出てくるとは・・・。これのおかげで目標に進入して始末する方針が崩れてしまいました。それに、Screen担当敵兵数が多過ぎました(5+3の合計8人)。EV1の敵軍しか担当できないし、途中にそこそこ登場したからそんなに大した数は出てこないだろうと考えていましたが、調べたら敵軍の4割がEV1でした

しかも、全員がFordに進出していなかったのも重大な反省点です。まだかなり時間は残っていたので、少々移動に時間をかけてもいいから万全の状態で目標に臨むべきでした。射程距離1限定のAT Grenadeを持ったMcDougallは射程距離外の2地点も手前で任務を終えてしまっていますし。全力で対処できていれば最後にあれほどギリギリの戦いをしなくて済んだはずです

また、移動力1の兵士は編成せず結構機動力があるつもりだったため、銃火器をCarbineに統一しちゃったのも苦戦の原因でしょう。Carbineの採用は、弾薬が融通できた方がよい、軽い兵器にしておきたいといった理由からなのですが、貫通力が低かったり、距離1の命中率が低かったりと使いにくい面がそれなりにあります。そもそもCarbineは弾薬切れになりにくい兵器なので、McDougallはScoped Rifleあたりにしといてもよかったのかもしれません

兵装といえば、ATを入れ過ぎたのも失策でした。ここぞという時に一番役立つつもりで編成した爆薬と、隣接ロケーションから攻撃できるAT Grenadeが全く意味を成しませんでした。これを持ってるMcDougallが隣接ロケーションまで進出できていなかったのが理由ですが、気にしていたハーフトラックも遭遇しませんでしたし、今後ATに関してはもっと考慮するようにします

兵装の選択がないNPSとSQの両名は思いのほか役に立ちました。合計12RPも掛かるのですが、彼等の接近戦の強さと命中修整のスキルはかなり有用です。管理人のAllenへの評価はあまり高くなかったのですが、これからはちょくちょく採用するかもしれません

リプレーを通して感じたのはXPの重要性です。デフォルト持ってるXPは序盤のEvadeに有用、ぐらいに考えていましたが、序盤でもUpgunが必要な場面は数多くあり、XPがないと本人以外には効果が適用できないのでもどかしいことが多いと思います。その意味で、複数PSなら1名はMcDougallにすべきでしょう

改善点ですが、AllenやOwensの編成を考慮することと相反しますが、兵士4名は少なかったような気がします。PS2名は必要ですが、McDougallの所持品を精査・整理し、せめてSQをもう1名入れるべきでした。人数が少ないと、どうしても戦略の柔軟性が乏しくなってしまいますね

 

以上、らくがきの適当リプレー第2弾でしたが、今回もお楽しみいただけましたか?

 

 

AAR_No.1に戻る

AAR_No.3に進む


AARリストに戻る

 


ページトップに戻る